スリット鉢の側面からサンセベリアの新芽が出た!冬の植え替え!

トラブル

11月も終わりに近い頃、水やりの頻度を落としていたサンセベリアのスリット鉢から新芽が出ていたんです。

春頃にこのスリット鉢に植え替えた時、新芽の元?みたいな白ネギの様なのが二つ程確認出来たので、
その内新芽となって出てくるだろうと待っていたんですが、なんの進展もなく・・・

また来年ね~と放置していたらスリット鉢の脇の隙間からなんと新芽が!!!
時期的に植え替えはどうかな~、でもこのまま伸びるのか、いやスリット狭いから厳しいよな・・・

という事で

植え替え!!!決行!!!

今回植え替える鉢は、高さ18センチ、直径20センチの鉢を使います。

サンセベリアは結構上に上に伸びるので、鉢の高さがある程度ないとバランスが取りにくいと思います。かつ、竹のように地下茎を横に伸ばして株を増やしていく植物なので、ある程度の横幅も欲しいところです。




横にビローンと広がってしまったので、麻紐でまとめてあります。
高さが60センチほどです。

植え替え開始

今回はスリット鉢ではなく、普通の鉢を使います。
なので、底に鉢底石を敷きます。
スリット鉢は鉢底石無しで、いきなり土を入れます。最初は隙間からこぼれますが、
土を入れて植物を植えて、水を与えても土はあまり流れ出ませんでした。



底にネットを入れて・・・


鉢底石を1/5程入れます。


土を少し入れて、鉢の淵よりサンセベリアの根本が数cm下にくるように調節します。
元肥のマグアンプkを鉢の底の土の上にパラパラと撒き、サンセベリアを置いて土を入れていきます。

スリット鉢からサンセベリアを抜いた時に、新芽をスリットに引っかけて
削れてしまったので
そのまま植え付ける事にしました。




左側がスリットから出ていた新芽(削れた方)で右側が上を向いてる新芽です。
いつもなら土を落として少し根を整理したりするんですが、11月下旬だったので
なるべくスポッと抜いた状態で植えました。

完成!!!


水を鉢から流れ出るくらいあげて、少し部屋の奥まった場所で様子見です。
おそらくこのままあまり動きもなく、暖かくなるまですーんと過ごしそうです。

冬の植え替えについて

今回は11月下旬で、かつ暖かい日が続いていたので、植え替えをしてみました。
植え替えのシーズンとしては、その植物の育成期にするのが一般的ですが、やむを得ず植え替えを
する時があります。

例えば・・・
・根詰まりしていて、根が鉢底から出ていて新芽が変形して出る時や、育たずに枯れてしまう
・水のやり過ぎで根腐れしている時
・新たに植物を購入した時など・・・

なんでも植え替えすればいいという事ではないんですが、つい手を出して余計に弱らせてしまった事もあります。

それでも植え替えする時は、なるべく根を崩さない、という事は気を付けています。

しかしこの時期に新たに買ってしまった植物は、しっかり土を落としたいので、
根をほぐして植え替える事もあります。

あまり緊急事態でなければ、3月くらいまで待った方がいいかもしれないです。
植物自体の個体差もあるので、こっちはうまくいったのに、あっちは元気がなくなった、
という事もありますし・・・

まとめ

今回は緊急措置という事で植え替えをしましたが、あまり寒くなる時期の植え替えは
植物の成長が緩やかになるので、根があまり張らず根腐れや弱ってしまう可能性があります。
元々亜熱帯の植物なので、日本の冬は寒すぎるんですよね・・・

冬は室内で管理しているので、そこまで冷える事はないと踏んで、
今回植え替えを決行しました。

トライ&エラーを繰り返してとりあえず『やってみる』事で一つ一つ学んでいけたらと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました